
察度の日(3月10日)記念講演会 『おもろさうし』からみる英雄「察度」の生きた時代
2017.02.15 22:55 2017.02.15 22:55イベント: 講演会
宜野湾市の英雄「察度」をテーマに、『おもろさうし』の研究で名高い波照間永吉先生をお迎えして、察度や当時の時代背景を紹介します。
『おもろさうし』(おもろそうし)は、琉球王国第4代尚清王代の嘉靖10年(1531年)から尚豊王代の天啓3年(1623年)にかけて首里王府によって編纂された歌謡集。「おもろ」の語源は「うむい(=思い)」であり、そのルーツは祭祀における祝詞だったと考えられており、「そうし」を漢字表記すれば「草紙」となり、大和の「草紙」に倣って命名されたものと考えられる。全22巻。
基本情報
開催日時 | 2017.03.04(土) 14:00〜16:00 |
---|---|
開催場所 |
宜野湾市野嵩1丁目1−2
宜野湾市民会館 展示室 |
講師 | 波照間永吉氏 (県立芸術大学 名誉教授) |
定員 | 40名(先着順) |
参加料 | 無料 |
募集期間 | 2017年2月13日(月)~3月1日(水) |
お問い合わせ・お申し込み | 宜野湾市文化財ガイド事務局(文化課内) TEL:098-893-4430 |

Facebookで
宜野湾ドットライフをフォローする!
宜野湾ドットライフをフォローする!