普天間1区自治会
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります
今回ご紹介するのは、普天間1区自治会。
新垣 隆会長にお話をうかがいました。
こんな活動をしています!
「普天間1区自主防災会」という自主防災組織を2017年の4月に市内で8番目に立ち上げました。自分たちの地域は自分たちで守るというテーマで、自治会員だけではない区民全員が対象ですね。高齢者も多く古い家屋が多いので、なにかあったときに隣近所の力でカバーし合えたらいいなと思います。6月に初めて勉強会というかたちで、初期消火のやり方、100人分の炊き出しなどを行いました。
自治会加入案内で戸別訪問をしたときに「自治会費は納めるけど活動はしたくない」という方もいるので、「納めていただくのが最大の協力ですよ」とお答えしています。まずは加入してもらって、少しずつ理解してもらって、来たいときに来れる感じにしていければ。
また、70~80代の方が元気なので、息子さん娘さん世代が自治会行事に一緒に来ないという傾向もあります。「おやじおふくろが行ってるからいいさぁ」って。50代の方が抜けているのがちょっともったいない感じがします。
スイミー子ども会、青年会、老人クラブ若宮会が活動しています。
夏休みはエイサー練習で賑やかです。子どもたちの活動ということで言うと、旧7月15日に郷友会の方々が獅子舞演舞するのを子どもたちが真似して段ボールで作ってやったんですよ。それを見た郷友会の方が感激して獅子をプレゼントしてくれたんです。今ではいろいろなセレモニーや老人ホームの慰問にも行っています。人前でパフォーマンスをすると心がちゅうばぁになるので、とてもいい経験になっていると思います。
青年会は15名ぐらいですね。とても活発で行事の力仕事など青年会がやってくれるので助かっています。
毎週火曜日のミニデイの前後には、体操、カラオケ、輪投げなど、書記さんがいろいろな道具を用意したりして、お年寄りの皆さんが楽しめるようにしています。
区内には30~40mおきに防犯灯があるんですけど、皆さんの自治会費で補われているんです。以前までは市の助成もあったんですが、LEDに変えてからは完全に自治会員の皆さんの協力のおかげで成り立っています。そういったことも知ってもらえたらと思います。
また、クリーンリーダーが2名いて、朝、犬の散歩をしながらゴミの出し方などをチェックして、分からない人には教えてくれたりします。
そのほかにも、普天間小学校の裏門では役員の方がボランティアで門の開け閉めと立哨をしています。
こういった感じで皆さん地域のことにどこかしらで関わってくれています。
公民館はこんな場所です!

以前、区内のアパートに住んでいる方から「赤ちゃんの100日のお祝いをしたいけど家では狭いので公民館を借りてやりたい」という問い合わせがあって、80名ぐらい親戚の方が集まっていました。このように相談があれば貸し出しはしているので、ぜひ活用してほしいですね。
建物は平成元年にできたものです。私もここの公民館保育園で育ちました。昔の公民館はみんなそうでしたよね、今は伊佐だけが残ってますよね。
公民館の裏には子ども会の畑があります。ナス、オクラ、ナーベーラー、ジャガイモなどいろいろ育てていますよ。採れた野菜はミニデイで出したり、春には採れた野菜でカレーを作って新入生歓迎と卒業生を送る会としてカレーパーティーをしています。また、余った野菜は子どもたちに持って帰らせているので喜ばれています。
ズバリ! 普天間1区のいいところ!
青年たちの地域への関りがあって、繋いでいけているところがいいところです。自分も子ども会の会長をしていたんですけど、そのときに行事の流れも覚えたので、こういう風に繋いでいけたらいいなと思っています。子ども会から青年会、みんないろいろ言いながらも(笑)、がんばってくれています。
また、エイサーが活発なんですよね。一昨年、普天間中学校の体育祭のエイサー指導に行ったんですけど、その翌年からやんちゃな中学生たちがここでエイサーをやっているんです。学校の先生の言うことは聞かないけど青年たちの言うことは聞くから(笑)、先生たちも見に来ます。
ここのエイサーは動きが大きいので若い人が見た目でかっこいいと思うのかもしれません。ウンケーの中日に道ジュネーしていて普天間2区まで回っています。そのときも、道で誘導係したりとかは若い子だけがやるとトラブルになったりするので、地域ささえあいのメンバーとか周りの大人が見守って協力しています。
今後もこういう繋がりや協力を大事にしていきたいです。
普天間1区自治会 基本情報

住所:普天間1丁目19番1号
電話:098-892-2045
会長:新垣 隆
書記:迫田 紋乃
年間行事
4月 | 区民定期総会 |
---|---|
5月 | 85 歳・88 歳 生年祝い |
6月 | 区内大清掃 |
7月 | |
8月 | はごろも祭り前夜祭(中旬) |
9月 | 青年会・子ども会エイサー / 敬老会 |
10月 | 区民ピクニック |
11月 | 区民グランドゴルフ大会 |
12月 | 区内大清掃・もちつき大会 |
1月 | 新年の挨拶(1日)/ 区民新年会 |
2月 | 役員研修 |
3月 |
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります

宜野湾ドットライフをフォローする!