普天間3区自治会
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります
今回ご紹介するのは、普天間3区自治会。
渡名喜 庸松会長にお話をうかがいました。
こんな活動をしています!
ミニデイ、サークル活動、地域行事など、言ってみれば役所の出張所のような活動をしています。
行事の約1か月前に総会を開き、みんなで話し合って行事に向けて動いていきます。ときどき、税金で働いていると誤解されてしまうのですが、僕たちは自治会費で働いています。自治会費だけでというのは難しいので市からの補助金もありますが、そこはご理解いただきたいことですね。
自治会加入の呼びかけも行っています。先日は14~15名でビラを持ってお宅訪問して、やっと1件の加入があるという現状です。隣近所問題、子育て、猫のこと…日常のいろいろな相談事があります。困ったときは公民館。なにかあったときの保険ではないですが、自治会に入ってほしいなと思います。
公民館はこんな場所です!

お家でひとりでいるよりはみんな集まって何かしようということで、いろいろなサークル活動に利用されています。
また、子どもたちの居場所づくりにも役立てたらと思っています。現在は、火曜日と木曜日に学校帰りから18時ぐらいまで子どもたちが集まっています。子どもたちは「渡名喜さん、遊ぼう!」って友達感覚で来ますよ(笑)。
普天間3区だけではなく、野嵩、新城、普天間2区、喜友名からも来ますね。子どもたちを通じて保護者が「公民館てこんなところなんだな」と分かってほしいというのと、もう1つは、例えば、喜友名だったら喜友名で自治会に入ってほしいですね。地域関係なく、公民館に関わったことがない、来たことがない人に、わかってもらえる窓口になれたら。
ズバリ! 普天間3区のいいところ!
交通の便が良い・買い物もしやすい・飲み屋が多い・お年寄りが暮らしやすい。というところです。 一代目がAサインなどの商売でここに来て住み、二代目になると空いている土地がなくて野嵩や中城に行く、という傾向が多いですね。住むのに人気でアパートの空きも少ないくらいです。
どんな方にも、普天間3区に来てみて「いいなぁ」と思ってもらえたら。自治会も「むらやー(村家)」、「みんなのもの」と思ってくらたらうれしいです。
普天間3区自治会 基本情報

住所:普天間2丁目10-1
電話:098-892-2327
会長:渡名喜 庸松
書記:古波蔵 つや子
年間行事
4月 | 定期総会 / 毎火曜日ミニデイサービス(通年) |
---|---|
5月 | ボランティア研修 |
6月 | 自治会促進強化活動 / 役員研修 |
7月 | ラジオ体操及びエイサー練習 |
8月 | 区内清掃 |
9月 | 旧盆エイサー / 公民館まつり |
10月 | 敬老会 |
11月 | |
12月 | 年末区内清掃 |
1月 | 新春区民親睦スポーツ大会 / 地域合同もちつき |
2月 | 生年合同祝 |
3月 | 新一年生交通・防犯教室 |
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります

宜野湾ドットライフをフォローする!