嘉数ハイツ自治会
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります
今回ご紹介するのは、嘉数ハイツ区自治会。
金城 均会長にお話をうかがいました。
こんな活動をしています!
自治会長になって最初の平成22年4月の総会で「自治会が何をしてるかわからない」という意見をいただいて、どうしよう?と思いました。そして、毎月やっていること、やろうとしていることを伝えるために「自治会だより」の充実に取り組もうと。嘉数ハイツには約500世帯あり、そのうち自治会加入は約200世帯ですが、月に1回ウォーキングをしながら全世帯に配っています。自治会に入っていてもいなくても、区民として知ってもらうことが大事だと思っています。
公民館はこんな場所です!

毎週火曜日10:00~11:00はいきいき体操教室、水曜日は大正琴、木曜日はミニデイ、第2・4月曜日にはポジャギ(韓国のパッチワーク)教室に利用されています。
屋上では菜園教室も開いて、3月に収穫予定の野菜をミニデイの食事に使ってもらうのが楽しみです。
ほかにも、手作り味噌教室や歴史教室など、区民の皆さんが参加しやすく楽しくなるようにいろいろな企画をしています。もちろん、皆さんからの持ち込み企画や教室の貸し出しもウェルカムです!
ズバリ! 嘉数ハイツのいいところ!
もともと、原野だったところに家が建ってきた地域で、昭和54年に宜野湾市内22番目の自治会として認可されました。「住んでよかった」と言っている方が多いのがうれしいです。
「気持ちのいい人がいっぱいいる」「楽しく生活できる人が多い」という嘉数ハイツのいいところを、これからも大切にしていきたいです。
嘉数ハイツ自治会 基本情報

住所:嘉数4丁目24番11号
電話:098-898-4599
会長:金城 均
書記:仲座 利恵
年間行事
4月 | |
---|---|
5月 | |
6月 | 三世代交流グランドゴルフ |
7月 | 夏の区内大清掃 |
8月 | 夏祭り |
9月 | |
10月 | 敬老会 |
11月 | 資金造成バザー |
12月 | 冬の区内大清掃 |
1月 | もちつき・カーサームーチーづくり / 新春ピクニック |
2月 | |
3月 |
手作り味噌教室、パソコン教室、料理教室、歴史教室、菜園教室、陶芸教室も開催します。
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります

宜野湾ドットライフをフォローする!