野嵩3区自治会
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります
今回ご紹介するのは、野嵩3区自治会。
花城 君子会長にお話をうかがいました。
こんな活動をしています!
毎週火曜日は、お年寄りにお昼ご飯を提供するミニデイサービスを行っています。約10名のボランティアさんが朝から来て準備してくれています。ミニデイをはじめとする自治会の活動は、ボランティアさんががんばっているからなんとかやっていけます。本当にありがたいです。
書記さん(安座間 湖帆さん)が、来ていない方にすぐ電話して「今日は欠席ね? 大丈夫?」と確認して、公民館に来られない方にはお弁当にして配達もしています。
水曜日には、男性が中心となり12~13名で古紙回収をして自治会費として積み立てています。早くて4年後にある公民館改修の時に足しにできたらと思って。
(一緒にいろいろなお話を聞かせてくれたボランティア歴30年の仲村千代さんに「公民館を新しくするとき一番の希望はなんですか?」と質問すると「台所! 広くてきれいな台所がほしいです!」とニッコリ。目標を持って楽しみがあって日々活動しているから、皆さん生き生きしているんですね!)
公民館はこんな場所です!

昭和44年築の公民館は、和気あいあい、おしゃべりしたり物を作ったりするところ。ほとんどのボランティア活動やサークルに参加している10名ぐらいは、ここに来れば毎日会えますよ!
日曜日はゲートボール、月曜日はレク、木曜日は踊りや三味線など、毎日いろいろな活動をしています。
ズバリ! 野嵩3区のいいところ!
みんな家族、兄弟みたいなもの。相談事があればいつでも聞いています。愚痴もね(笑)。
まだ自治会に入っていない人もいつでも大歓迎ですよ。自治会というのは参加してみないとわからないし、関わり方や感じ方は人それぞれだと思う。ただ、人は誰でも歳をとる。歳をとればとるほど隣近所が大事になる。ということは言えると思います。
野嵩3区自治会 基本情報

住所:野嵩4丁目18-1
電話:098-892-6100
会長:花城 君子
書記:安座間 湖帆
年間行事
通年(4月~3月)毎週火曜日(月4回)ミニデー
通年(4月~3月)毎週水曜日(月4回)古紙回収事業
4月 | 定期総会 |
---|---|
5月 | |
6月 | 役員研修 |
7月 | 第1回区内清掃(草刈作業) |
8月 | |
9月 | はごろも祭り前夜祭/市・陸上競技大会 |
10月 | 敬老会 |
11月 | 体育行事 |
12月 | 第二回区内清掃(全国クリーン運動)/区民忘年会 |
1月 | 新春もちつき大会/学事奨励会 |
2月 | |
3月 |
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります

宜野湾ドットライフをフォローする!