大謝名区自治会
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります
今回ご紹介するのは、大謝名区自治会。
天久 盛忠会長にお話をうかがいました。
こんな活動をしています!
主に年間行事です。メインは8月15夜の獅子舞です。ほかに、6月の3世代交流グランドゴルフ大会、8月の学習会もずっと続いていますね。学習会は先生方のOBが水泳、絵、書道などをみてくれます。
獅子舞は郷友会が主体となって保存・継承しています。大謝名区小学校のところは昔は田んぼで稲作が盛んだったので豊年祭をしていて、そのときに獅子舞をやっています。
豊年祭は毎年のことなので、人をいかにして集めるか、退屈させないようにするかを考えています。最近は、子ども会が一銭町屋みたいにしてゲームをしたり、近隣の保育園にお願いして余興をしてもらったりしています。大謝名には児童センターもあるので、一緒になにかできたらいいなというのも考えています。

ささえあい活動委員会というものもあって、民生委員さんが中心となってお年寄りひとり世帯の見守りなどを行っています。
青年会は3年前に復活して15~20名で活動しています。以前はエイサーだけがんばっている感じでしたが、今は行事にもしっかり参加するようになって、特に区内清掃に力を発揮してがんばっています。
大謝名区は14班からなっていて、班長さんが自治会費徴収などをしてくれますが、今はなり手も少なくて大変ですね。
2018年2月には創作市民劇をやります。市内の各区が順番でやってきた市民劇の最後の回で、大謝名・上大謝名・大謝名団地の3つの区で合同で取り組んでいます。3人の子どもたちが戦前・戦後・昭和の歴史を語る劇です。応募してくださった出演者の皆さんが昨年秋から公民館で稽古をがんばりましたので、2月の本番には、ぜひ、多くの方に観に来ていただけたらと思います。
公民館はこんな場所です!
50年近くの積み立てと防衛相予算で建て替えて7年目になります。
使われ方としては、老人クラブの定例会、婦人会の役員会や生涯学習会のほか、ダンス教室への貸し出しなどです。部落内にあって駐車場もそれほど多くはないですが、時間貸しもしていますので、教室などを開きたい場合などに活用してもらえたらと思います。
ズバリ! 大謝名区のいいところ!
「あっさりしている」というところですかね。「受け入れやすい」「受け入れられやすい」という面があると思います。
大謝名区自治会 基本情報

住所:大謝名5丁目10番1号
電話:098-897-2900
会長:天久 盛忠
書記:真志喜 初枝
年間行事
4月 | 大謝名区定期総会 |
---|---|
5月 | |
6月 | グラウンドゴルフ大会 |
7月 | 子ども会「夏休み学習会」 |
8月 | 区内清掃 |
9月 | 宜野湾市陸上競技大会、レクリエーション大会 |
10月 | 十五夜・豊年祭 |
11月 | 大謝名区慰霊祭 |
12月 | 区内清掃 |
1月 | 新年会・敬老会 |
2月 | 創作市民劇『謝名』公演 |
3月 |
※情報の一部は2017年10月現在のものとなります

宜野湾ドットライフをフォローする!