
お母さんありがとう!市婦人連合会が宜野湾市社協へ手作りマスク贈呈
2020.06.08 16:30 2020.06.08 16:43ニュース: ローカルニュース
宜野湾市のお母さん。宜野湾市婦人連合会が宜野湾市社協に手作りマスク150枚寄付
大雨に雷と、色々騒がしい天気ですが
選挙も終わり、世間が少し一段落をしたという感じですね。
選挙活動にご尽力された皆様、お疲れ様でした。
本日は、また心温まる活動のお知らせです。
宜野湾市婦人連合会の前田美惠子会長と他4名の役員が8日に宜野湾市社会福祉センターを訪れて、手作りマスク150枚を贈呈しました。
「福祉の現場や今後の活動に役立てて欲しい!」との思いから、宜野湾市内の7地域にある婦人会が分担して5月上旬頃から作成を始めました。
そして、6月8日に社会福祉協議会の多和田会長に手渡し、贈呈式が行われました!!
贈呈式の様子。
左から3番目:宜野湾市婦人連合会 前田美惠子会長と、右から3番目:多和田眞光会長
手作りのマスクは3色50枚づつ合計150枚。
作成した婦人会の方は
「久しぶりにミシンを出してなんだかウキウキしてハマりましたー!作業し楽しく協力できてよかったです」
と話してくれました。
やっているうちに、ハマっていく感じ。なんだか分かります・・・!
こちらが、手作りの3色マスクです。柄も色もかわいいですよね!!
私も普通に欲しかった・・・笑
前田会長は「生地を買いに行くにも大渋滞で大変でした、、、。ゴムの入手にもとても困難しましたね。100均一に行っても全部売り切れで・・・。
たがみんなが協力してやってくれました。」と笑顔で話してくれました。
確かに、生地屋さんも入り口まで大渋滞ですごかったですもんね。
多和田会長は
「今後の第2波や3波にも備えないといけないですよね。
マスクは今後もずっと必要になっていくと思います。
手作りマスクはとてもありがたいです。大切に使っていきますね。」
と主婦連合会の皆さんと和やかな雰囲気で話をしていました。
和気あいあいとした雰囲気でした。
女性が5名もいると、場が和みますね!
無事成功!70周年記念式典のお礼に寄付を行いました!
また、宜野湾市婦人連合会は今年2月に70周年記念式典を宜野湾市民会館にて行いました。
その頃はちょうどコロナの影響が出始めてて、開催をするか危ぶまれていた頃でした。
懇親会はできませんでしたが、記念式典には200名あまりの方が集まり盛大に行われました。
その御礼も兼ねて、その際に集まった資金造成金2万円を社会福祉センターへ寄付しました。
贈呈式の様子。
みんなで支え合うっていいですよね。
今日は、宜野湾市主婦連合会の皆さんから、なんだか元気をもらったライターnackyでした。
関連キーワード:宜野湾市婦人連合会、宜野湾市社会福祉、マスク贈呈、ゆいまーる

宜野湾ドットライフをフォローする!
同じカテゴリのニュース
2016.03.21 20:27
2020.01.10 10:48
5月26日(土)宇地泊のかたばる公園にて「The 井戸端会議 Vol.01 in 宇地泊」が開催される
2018.05.21 15:05
2020.01.14 10:10
2016.05.03 10:29
2020.06.03 09:54
2020.01.16 14:34
2016.08.08 11:15